扇谷遺跡 

扇谷遺跡(市指定 史跡)は、峰山町字杉谷・丹波・荒山の境に所在する。
昭和52年から10次の発掘調査が行われ、今から約2,100年前の弥生時代の高地性集落跡を発見した。扇谷遺跡の最大の特徴である環濠は馬蹄形に巡らされ、内堀の延長は850メートルに及び、両濠も幅約4~6メートル、深さ約2~4メートルと大規模なものである。
この遺跡で見つかった遺物は、大量の弥生土器の他、中国源流の陶けん(府暫定登録 有形文化財)や未製品玉作り資材、鉄斧、鉄滓、ガラス塊などがあり、中国・朝鮮半島との交易を行い自らも物を作り出していた集団が存在したものと考えられている。弥生前期末から中期初頭の比較的短期間の造営であり、この時期この地域に武力を伴う緊張関係があった証明と見られる。

ストーリー
<日本海の玄関口での交流・交易><「気張る」丹後人の気質とものづくりのふるさと>
指定区分
府暫定登録有形文化財 市指定史跡
住所
峰山町丹波、杉谷、荒山

関連するストーリー