昭和2年(1927)3月7日に発生した北丹後地震(丹後震災)からあと2年で100年を迎えます。震災100年、さらにその後も、後世に震災の記憶を継承していけるよう、丹後震災の記憶を振り返る企画展示と関連行事を開催します。(京丹後市HP)
■展示タイトル
令和6年度丹後古代の里資料館企画展示2「丹後震災の記憶」
■展示期間
令和7年3月1日(土)~4月20日(日)
■展示場所
京丹後市立丹後古代の里資料館 企画展示室
〒627-0228 京丹後市丹後町宮108
休館日:火曜日 開館時間:9:30~16:00
■主な展示資料
火災で焼けたお金、丹後大地震絵葉書、震災画など
■入館料
大人290円、小中学生150円
■展示解説
令和7年3月15日(土)10時~11時(当日は終日入館無料)
関連行事として「第54回丹後震災記念展」を開催します。こちらも併せてご覧ください。
□期間
令和7年3月5日(水)13時00分~3月11日(火)まで
□場所
峰山地域公民館2階展示室(開館時間 9時00分~17時00分)
□内容
丹後震災に関する写真パネルの展示
【関連コラム】
北丹後地震に関するコラムを公開しています。「震災の記憶を継承する 北丹後地震」